医院からのお知らせ

早期発見・早期治療!口腔がん③

 

口腔がんは胃がんや肺がんと違って、自分で初期の段階で発見できるがんなのです。さらに、早期発見できれば、治療後の後遺症も少なく、治癒率は90%を超える病気です。月に1回はセルフチェックをしましょう!

    

 

自己チェックのポイントは?

周りの健全な組織との境界がはっきりしないシコリ、腫れ、できものがないかを注意してみましょう。

治りにくい傷はないか、入れ歯の当たりや、差し歯がこすれていないか注意しましょう。

口腔がんは舌、口腔底(下顎の歯肉裏側と舌の裏側のあいだ)、歯肉に発生するので、ここを慎重に見ましょう。

がんに伴うびらんや潰瘍は口内炎と間違いやすいものです。口内炎であれば2週間程度で治るか、場所が変わるという事を忘れずに。

粘膜のただれや赤くなって部分がないか、こすっても取れない白い部分がないかを注意しましょう。

色が違う部分や表面が赤い、白い、ただれたところなどがあれば、触ってみましょう。

 

 

口腔がんは早期に発見できれば治る病気です。少しでも心配なことがありましたらスタッフにお聞きください。😊

ウクライナ赤十字社

 

Some Image
Ukrainian Red Cross Society
Some Image
Masao, Welcome to Our Benefactors!

Your donation was successfully completed! Thank you for your generous support! Thanks to you, the staff and volunteers of the Ukrainian Red Cross Society help those in need every day. Details of your donation:

ウクライナ赤十字社に寄付をしました。

一日でも早い世界の平和を願っています。

正社員募集!!

応募資格 : 高卒以上、要普通自動車免許、30歳まで

給与   : 19万~

勤務時間 : 10時から19時30分(13時から14時30分まで昼休み)

勤務日  : 月、火、金、土、日

勤務内容 : 月、火、金  10時から13時まで訪問営業                                                                                                                        14時30分から19時30分まで歯科助手、受付                                             土、日  10時から19時30分まで歯科助手、受付                                         (13時から14時30分まで昼休み)

福利厚生 : 歯科医師国保、雇用保険あり、労災完備

その他  : 賞与年2回1か月分、有給年5日、夏季休暇、年末年始休暇あり、交通費支給

 

詳しくは、お気軽にお電話ください♪

古市場デンタルクリニック TEL:043-261-1540

早期発見・早期治療!口腔がん②

今回は「がんになる前」の状態をご紹介します。

このような症状は要注意です!!

 

 

いかがだったでしょうか?

少しでも気になることがございましたら、お気軽にスタッフへお聞きください♪

 

血糖値高めと言われたら…

糖尿病で高血糖の状態が続くと、「神経障害」「網膜症」「腎症」「動脈硬化」など様々な合併症を発症します。歯周病も合併症の一つです。

糖尿病を患う方は歯周病が進行しやすくなり、症状が重症化しやすくなることがわかっています。一方で、歯周病になると血糖値を下げるインスリンの働きが悪くなり、血糖コントロールがうまくいかず、糖尿病の治療が難しくなります。

歯周病と糖尿病は互いに大きく影響を及ぼしています。内科や糖尿病内科での糖尿病治療とあわせて、歯科医院を定期的に受診し、歯周病の検査や治療を受けましょう。

早期発見・早期治療!口腔がん

お口の中にも「がん」ができることをご存じですか?

口腔がん(口の中にできるがん)は、日本ではすべてのがんの約2~4%をしめており、年間約6000人のかたがこの病気にかかり、約3000人の方が亡くなっております。

早期発見ならこわくない でも、発見が遅れると…

早期がんの治療成績は90%
進行がんの治療成績は50%

口腔がんは早期であれば90%以上、治すことができるのです。は「話す」「食べる」「飲む」などといった大切な働きをしています。早期がんの治療では、これらの働きもほとんど障害をうけません。しかし、発見が遅れると大変です。口腔がんの進行がんでの5年生存率(5年間、がんの再発などなく生きている割合)は、約50%です。つまり進行がんでは約半数の人ががんによって命を奪われているのです。その上、進行がんでは舌を半分以上とったり、頬の皮膚をとったり、上顎や下顎をとったりしなければなりません。もちろん、なくなった舌や顎は、からだの別のところから骨や皮膚を持ってきてもとの形にしますが、「話す」「食べる」「飲む」といった働きは障害されますし、顔に傷が残ったりどうしても顔が変形してしまうこともあります。それにくわえて、放射線治療や副作用を伴う抗がん剤治療も行わなければならない場合が多いです。

口腔がんは早期に発見し早期に治療すればこわい病気ではありません。口腔がんの発生前には、いわゆる「前がん病変」「前がん状態」といわれる粘膜の変化が何年も続く場合もあり、この前がん(がんになる前)の状態で、発見し適切に治療をすれば口腔がんの発生を防ぐこともできます。

次回はその「前がん」について詳しくご紹介いたします!

 

おすすめ商品紹介✨

こんにちは!古市場デンタルクリニックです。

今回はおすすめの美白歯磨きジェル

「クリーニングジェル」クリーニングジェル<ソフト>

をご紹介いたします🎵

こちらの商品の特徴は

① ステインオフ(着色除去)                                                         高機能シリカの吸着効果でガンコな着色汚れを絡めとり、微小粒子のサンゴパウダーが歯面をツルツルにします。

② 歯面への安全性                                                         研磨効果ではなく、主に高機能シリカの吸着効果で歯面清掃するので、過度に歯面を傷つけず、歯の白い部分(エナメル質)を守ります。

③ ステインの再付着を防ぐ                                         ピロリン酸ナトリウムが歯面をコーティング。歯面をバリアすることで、着色成分の付着を防ぎ、白い歯を維持します。

 

特に女性に重視される「美白ハミガキ」。                                     しかし歯の表層であるエナメル質は薄く、「美白」を意識するあまり、間違ったオーラルケアの知識やツールの使い方で、かえって歯の白い部分であるエナメル質を傷つけていることもあります。歯科医院に相談し、安全なケアで白い歯に導きましょう❣

わからない事がありましたらお気楽にご相談ください🌟

歯科の麻酔➃ Q&A!

Q:麻酔が効いているのにおなかがすいたら?舌を噛んだ人のイラスト猫舌のイラスト

A:局所麻酔がまだいくらか効いているときは、飲食はしない方が無難です。感覚が麻痺しているで、温度がわからず火傷をしてしまうことがありますし、頬の内側や舌を噛んでしまうこともあります。

Q:子供の麻酔で気をつけることは?  赤ちゃんの表情のイラスト(男・疑問)

A:小さなお子様や障害のある方などで、麻酔後にびりびりする唇が面白くて手でいじったりチュウチュウ吸ってしまうことがあります。あまりすると唇が内出血したり、腫れあがったりしてあとでたいへん痛いので、保護者の方はぜひ気を付けてあげてください。

Q:痛くない注射器があるってホント? 柴田郡柴田町でむし歯治療や根幹治療なら飯淵歯科医院まで

A:電動注射器のことでしょう。注射の痛みとは、針を刺す痛みと、薬が注入される圧力の痛みです。針を刺す痛みは、表面麻酔で防ぐことができます。注入の時は、できるだけゆっくり同じ速度で注入すると痛みが出ません。電動注射器は、注入をゆっくりと速度を一定に保つことができるため、痛みが少なく注射ができるのです。

Q:アレルギーが心配です…   口内炎のイラスト

A:麻酔アレルギーには2タイプあります。ひとつは小さな湿疹ができ、知らないうちに治るような軽いものです。表面麻酔薬や防腐剤の影響でときどきあります。化粧品アレルギーの方は要注意です。もうひとつはアナフィラキシーで、ショック状態を起こし命にかかわります。ただ、たいへんまれです。「前に麻酔をしたときに気分が悪くなった」というような方の多くは、おそらくアレルギーではありませんが、もしご心配であれば歯科麻酔専門医などにご相談ください。

Q:持病があるのですが…   問診のイラスト(女医)

A:問診表や診察の中での問診で、病気のことや飲んでいるお薬のことなどについて必ず教えてください。麻酔薬の成分が影響することもないとは言えません。特に高血圧症や心臓病、動脈硬化、重篤な糖尿病の方は注意が必要です。お口も体の一部だという意識をぜひ持っていただきたいと思います。

Q:おなかに赤ちゃんがいます   妊婦・妊娠のイラスト(赤ちゃん)

A:妊娠中の方は、できれば麻酔は避けた方がよいでしょう。どうしても必要な場合、局所麻酔なら妊娠中期であれば可能です。4か月を過ぎれば赤ちゃんの器官はすでに形成されています。そういう意味では麻酔薬の影響はないでしょう。

 

いかがだったでしょうか?

わからないことがあれば何でもスタッフにお尋ねください♪